子供の幼稚園受験が終わり無事に合格!
ようやく緊張の日々から開放され、うれしさよりも安堵感に充実しました。
おめでとう!ナナちゃん!さすがは我が最愛の娘!
さて、緊張の日々から開放された初心者パパは癒しのシーバスフィッシングへ!
IN 九頭竜川!
早朝5時30分に京都を出て九頭竜川毎度のポイントに到着したのは午前9時!
待ち合わせていた地元アングラーS さんはすでに入水しており、竿を振っておりました。
私もいそいそと準備をして入水。
雨後とあって水はコーヒー牛乳のように濁っていました。
Sさんは1時間前からやっているが反応がないとのこと…。
そんなのやってみなきゃわからないと遥か先の対岸へ向かってルアーをキャスト!
…やはり 反応 なし。
……2時間粘るが……………やっぱり反応はない…。
我が家はめでたい空気で充満しているのに テンション下がるわぁ
朝から何も食べていないので、いったん釣りをやめて昼食におにぎりを食べていると
Sさんから下見を兼ねた場所移動の提案があり、そちらに移動することに。
途中地元の釣具屋により九頭竜川実績ルアーをSさんのアドバイスで購入!
午後1時 次に訪れたポイントは日野川と九頭竜川の合流地点。
Y字になっている真ん中へは、道なき道を歩いて進むこと10分程で到着。
10mほどウェーディングして日野川九頭竜川と投げわけブレイクや流れの変化のある潮目を狙います。
Sさんが早々と日野川へ第一投目!いきなりヒット!楽々と50cmを釣り上げます。
私はというとウェーディングしてさっそくルアーケース丸ごと九頭竜川にちゃぶ台返し!買ったばかりのシンペンたちが楽しそうに群れて水没していく様に小パニックしておりました…。必死で腕をのばし濁っている水中を手探りでなんとか回収(TT)しかし自分まで水没状態…。
心が折れそうになったがなんとか気持ちを立て直してヒットのあった日野川へキャスト開始!!
第一投目 ボトムをとってからバイブの高速リトリーブぅぅ…
………
ガツン!!!!
キターー!!!!!大きくフッキングをして瞬く間にエラ洗い!
目測でも60㎝程と確認!慎重にやり取りしたが、ハンドランディングしようとするとエラ洗いで痛恨のフックアウト…なんでー!!!ラインテンションも気をつかっていたのにガッカリです。
いつもこうなる…。修行不足。
バラシ病はSさんへと感染したのか連続するヒットにもかかわらずバラシも連発!豪快なエラ洗いで吹っ飛んでいくルアー…すげぇ…。
そんな様子を笑いながらキャストしていると……
ガツン!!
と竿をひったくるような強烈な引き!一瞬で笑顔がなくなりドラグは瞬く間に逆回転!すごい勢いで沖へと走り出しました。
Sさんのアドバイスが飛ぶ中で慎重にやり取り!寄せることはせず十分に走らせて弱らせます。止まったと思えば走りだしの繰り返し…。巻いては走りの繰り返し…10分程でようやく魚体が見えるとデカイ魚体にルアーがスレがかり!!!エラ洗いをしない訳です。Sさんの協力のもと無事に取り込みました。
ベテランSさんの目測誤差1㎝という目で計測!!(メジャーがない)
無事にランカーの認定を受けました(笑)
ちなみに重さは3.7キロ!(オーシャングリップ)
そろって記念撮影。パシャリ
さあ、長く喜びに浸っている暇はない!!
ラインシステムを確認して、ランカー追撃のキャストー!!
……
!!またまたSさんに今日一番の強いあたり!!銀色のきれいな70㎝をゲット!!
おいしそうだったのでお土産にいただきました。
その後、あたりは嘘のようになくなりました。
充実した時間に幸せいっぱい夢いっぱいの私。午後4時京都へと帰りました。
邪道 ヨレヨレ今回のヒットルアーも邪道ヨレヨレ!!
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100ハンドランディングは危険ですので少々高価ですが安全のためにもおすすめします。