2009年11月23日
連休
連休も体調不良の私です。
お腹の調子もいまいち。しかしお酒に手が伸びる・・・。

グルメブログになりつつありますがお許しを(^^;
このお酒 福井県 黒龍酒造の大吟醸です。「九頭竜」っていいます(笑)
ネーミングにおもわずリアクションバイト(笑)
特徴は熱燗専用に作られた大吟醸ってとこです!もちろんそのままでもイケる!
さっそく燗にしていただきましたが、さすがは大吟醸!ツルリとした感覚に香り余韻とも最高です!

お供には旬の「越前ガニ」
松葉ガニとの違いは、漁場はあまり変わらないみたいですが、
獲れるとすぐに港に戻り、取れたて新鮮のまま茹で上げるところに違いがあるみたいです。
黒龍 と 越前ガニ 福井のスペシャルコラボレーションに今宵も乾杯。
お腹の調子もいまいち。しかしお酒に手が伸びる・・・。

グルメブログになりつつありますがお許しを(^^;
このお酒 福井県 黒龍酒造の大吟醸です。「九頭竜」っていいます(笑)
ネーミングにおもわずリアクションバイト(笑)
特徴は熱燗専用に作られた大吟醸ってとこです!もちろんそのままでもイケる!
さっそく燗にしていただきましたが、さすがは大吟醸!ツルリとした感覚に香り余韻とも最高です!

お供には旬の「越前ガニ」
松葉ガニとの違いは、漁場はあまり変わらないみたいですが、
獲れるとすぐに港に戻り、取れたて新鮮のまま茹で上げるところに違いがあるみたいです。
黒龍 と 越前ガニ 福井のスペシャルコラボレーションに今宵も乾杯。
2009年11月20日
解禁の味覚
寒くなってまいりました。
こうなって来ると なかなか釣りに出ようという気力がわかず・・・おまけに風邪気味なんです。
そろそろメバルかな?と釣行された方もいることでしょう。
私も元気をださねば!・・・。
ということで、気力体力を取り戻すためヌクヌクと秋の味覚を味わいました。
解禁第一弾 ボージョレーヌーボー
近年毎年味わっているのですが、今年は50年に1度のデキ!だとかペットボトルになったりと 話題の多い今年のボージョレー!
当然ながら私に 繊細な味覚を味わう舌と知識もないのですが、
うまい か まずい かは好みで判定!!
初日は右から2本空けてみました。
最安値(900円程度)のボージョレー・・・正直料理酒行きの片道切符です笑
ちなみに嫁さんはオレンジジュースで割っておいしくいただいておりました。
即席 サングリアでしょうか。
2本目・・・・1200円程度・・・これはおいしい!ボージョレーらしいフレッシュ感あるさっぱりとした味覚!
3本目はまた今度。

本日ボージョレーにお付き合いいただいた 解禁友達の松葉ガニ!
オスはそのまま メス(香箱ガニ セイコガニ 親ガニと地方によって呼び名がある)は当然 卵をいただきます。お味噌汁にするとたまりません・・・毎年楽しみな一品。
こんな秋の味覚 味わってみてはいかがですか?
こうなって来ると なかなか釣りに出ようという気力がわかず・・・おまけに風邪気味なんです。
そろそろメバルかな?と釣行された方もいることでしょう。
私も元気をださねば!・・・。
ということで、気力体力を取り戻すためヌクヌクと秋の味覚を味わいました。
解禁第一弾 ボージョレーヌーボー

近年毎年味わっているのですが、今年は50年に1度のデキ!だとかペットボトルになったりと 話題の多い今年のボージョレー!
当然ながら私に 繊細な味覚を味わう舌と知識もないのですが、
うまい か まずい かは好みで判定!!
初日は右から2本空けてみました。
最安値(900円程度)のボージョレー・・・正直料理酒行きの片道切符です笑
ちなみに嫁さんはオレンジジュースで割っておいしくいただいておりました。
即席 サングリアでしょうか。
2本目・・・・1200円程度・・・これはおいしい!ボージョレーらしいフレッシュ感あるさっぱりとした味覚!
3本目はまた今度。

本日ボージョレーにお付き合いいただいた 解禁友達の松葉ガニ!
オスはそのまま メス(香箱ガニ セイコガニ 親ガニと地方によって呼び名がある)は当然 卵をいただきます。お味噌汁にするとたまりません・・・毎年楽しみな一品。
こんな秋の味覚 味わってみてはいかがですか?
2009年11月14日
休日
釣り師も釣りばかりじゃないですよね。家族サービスも大切に。
近頃乗り物ばかり連呼する1歳の息子を連れて二人でJR京都駅へ新幹線を見物に行ってきました。
新幹線に乗ったのは、たしか去年の春に東京へ行ったときぐらい。
私がちいさい頃、新幹線にはじめて乗った時のことをよく覚えている。
白くてとんがってて速そうな特別な存在に心惹かれていたような・・・・。
きっと1歳の息子も よくわからないけど 特別な何かを感じさせる 新幹線が好きなのだろう。
のぞみ 700系
近頃乗り物ばかり連呼する1歳の息子を連れて二人でJR京都駅へ新幹線を見物に行ってきました。
新幹線に乗ったのは、たしか去年の春に東京へ行ったときぐらい。
私がちいさい頃、新幹線にはじめて乗った時のことをよく覚えている。
白くてとんがってて速そうな特別な存在に心惹かれていたような・・・・。
きっと1歳の息子も よくわからないけど 特別な何かを感じさせる 新幹線が好きなのだろう。
