2009年10月19日
ボーズスパイラルからの脱却 in 九頭竜川
仕事も家庭も忙しくてなかなかブログを更新しようとする気力がわかない日々が続いておりましたが、ようやく更新!
10月の連休に実家の鳥取へ3泊4日で帰郷し、用事の合間をみて釣りに出かけたのですが、どこをたたいても釣れずボーズ三連発をくらいクラクラな状態。
木っ端微塵にやられ戦闘不能に陥った私を助けてくれるのは、やはり九頭竜川だろうと思い北上。
10月18日現地到着は早朝5時半。ポイントは日野川と九頭竜川の合流。
あらかじめ連絡をしておいた地元Sさんはすでに竿を振っており60センチほどのシーバスをキャッチしておりました。期待膨らむ中ウェーディングしてのぞみます。
買い込んだヨレヨレとレンジバイブのカラーローテンションで探りまくる中。
ヒットしたのは10回ほど!キャッチは3匹・・・。フッキングがあまいのか腕が悪いのか・・・・・。
きっと両方なんでしょう。しかしながら鳥取のボーズがうそみたいにバイトがあり楽しい!
やはり魚影の濃さなのでしょうか。

釣れなかった情報をちょこっと
10月17日敦賀半島 佐田浜 水晶浜で3時間ほど夕暮れ時にルアーを振っていたのですがベイトなしボイルなし反応なしに終わりました。私の実績はないのですが条件がよければいいみたいです。
敦賀新港鞠山防波堤ではサゴシ夜に太刀魚がちょこっと釣れているみたいです。
鳥取の情報をちょこっと
千代川河口では餌釣りで30センチほどのセイゴがあがっていました。台風後は鳥取大橋でランカーの連発があったと地元アングラーさんからの情報。私は潮止めから河口まで両岸さぐっていったのですが全然でした。酒ノ津の地磯でサラシにルアーを引いてもだめ、明け方宝木海岸河口付近ではソゲがあがってましたが私はノーバイト・・・・・。

酒ノ津 地磯

10月の連休に実家の鳥取へ3泊4日で帰郷し、用事の合間をみて釣りに出かけたのですが、どこをたたいても釣れずボーズ三連発をくらいクラクラな状態。
木っ端微塵にやられ戦闘不能に陥った私を助けてくれるのは、やはり九頭竜川だろうと思い北上。
10月18日現地到着は早朝5時半。ポイントは日野川と九頭竜川の合流。
あらかじめ連絡をしておいた地元Sさんはすでに竿を振っており60センチほどのシーバスをキャッチしておりました。期待膨らむ中ウェーディングしてのぞみます。
買い込んだヨレヨレとレンジバイブのカラーローテンションで探りまくる中。
ヒットしたのは10回ほど!キャッチは3匹・・・。フッキングがあまいのか腕が悪いのか・・・・・。
きっと両方なんでしょう。しかしながら鳥取のボーズがうそみたいにバイトがあり楽しい!
やはり魚影の濃さなのでしょうか。

釣れなかった情報をちょこっと
10月17日敦賀半島 佐田浜 水晶浜で3時間ほど夕暮れ時にルアーを振っていたのですがベイトなしボイルなし反応なしに終わりました。私の実績はないのですが条件がよければいいみたいです。
敦賀新港鞠山防波堤ではサゴシ夜に太刀魚がちょこっと釣れているみたいです。
鳥取の情報をちょこっと
千代川河口では餌釣りで30センチほどのセイゴがあがっていました。台風後は鳥取大橋でランカーの連発があったと地元アングラーさんからの情報。私は潮止めから河口まで両岸さぐっていったのですが全然でした。酒ノ津の地磯でサラシにルアーを引いてもだめ、明け方宝木海岸河口付近ではソゲがあがってましたが私はノーバイト・・・・・。

酒ノ津 地磯
