2011年01月06日
具体的な抱負・目標を考える①
お正月も終わりました。
何かをはじめる方多いと思います。
皆様頑張ってくださいね♪
さて、
私には時間が有り余っておりますので・・・w
去年の釣行、釣果を数値化し今年の具体的な抱負・目標を作ります。
去年の大まかな釣果ですが、
極小メバル 1匹
ややまともなガシラ 3匹
てんぷらサイズのキス 9匹
かわいい真鯛 3匹
ツバス 2匹
シイラ(ペンペン) 記録なし
サゴシ 記録なし
シーバス 7匹(うちランカー2本)
年間の釣り回数: 20日(うち釣行ブログ16)
月平均: 1~2日
釣れた日: 7日
釣れなかった日: 13日
釣れる確立: 35%
数値化すると見えてきた!
いかに素人かということが!w
まあプロ野球選手にすれば三割バッターは上々ですよね。
簡単に考えてよしとしよう?
しかし、釣り人の身上・・・やはり釣果はコンスタントにほしい。
釣り場が遠いならなお更です。
365日のうち20日の釣行・・・子連れで京都在住としてはよいほうかな?
しかし今の腕前では、釣行回数を伸ばしても、ボーズ日が増え、釣果率はもっと減ると思う。
具体的に釣行回数は、なんとか20日以上にはできそうだが
ボーズ日は減らしたい・・・。
そして釣果率を上げたい!
じゃあ どうする??
実績ポイントに行く!
そして、ポイントをより明確に定める!
明確に定めるとは??
時期や季節、場所、ベイトによって魚の付き場のパターンがあり
それを考えてアプローチできそうな付き場(釣り場)を明確に定める!
たとえば??
シーバスを主体に簡単に考えると
5月ならバチ抜けシーズン → 大阪市内の港湾部(海遊館周りとか)
稚鮎シーズン → 九頭竜川河口・由良川河口
6月なら雨後を狙え! → 九頭竜川中流域
7月8月9月はデイゲーム!→ 九頭竜川中流域
10月 → 九頭竜川・由良川上流を狙え!
11月~12月は落ち鮎 → 九頭竜川・由良川中流・上流を狙え!
釣り方は一緒でよい・・??
続く・・・。
追伸
何分、初心者ですでの、勘違い大有りですw
ご了承くださいませ♪
何かをはじめる方多いと思います。
皆様頑張ってくださいね♪
さて、
私には時間が有り余っておりますので・・・w
去年の釣行、釣果を数値化し今年の具体的な抱負・目標を作ります。
去年の大まかな釣果ですが、
極小メバル 1匹
ややまともなガシラ 3匹
てんぷらサイズのキス 9匹
かわいい真鯛 3匹
ツバス 2匹
シイラ(ペンペン) 記録なし
サゴシ 記録なし
シーバス 7匹(うちランカー2本)
年間の釣り回数: 20日(うち釣行ブログ16)
月平均: 1~2日
釣れた日: 7日
釣れなかった日: 13日
釣れる確立: 35%
数値化すると見えてきた!
いかに素人かということが!w
まあプロ野球選手にすれば三割バッターは上々ですよね。
簡単に考えてよしとしよう?
しかし、釣り人の身上・・・やはり釣果はコンスタントにほしい。
釣り場が遠いならなお更です。
365日のうち20日の釣行・・・子連れで京都在住としてはよいほうかな?
しかし今の腕前では、釣行回数を伸ばしても、ボーズ日が増え、釣果率はもっと減ると思う。
具体的に釣行回数は、なんとか20日以上にはできそうだが
ボーズ日は減らしたい・・・。
そして釣果率を上げたい!
じゃあ どうする??
実績ポイントに行く!
そして、ポイントをより明確に定める!
明確に定めるとは??
時期や季節、場所、ベイトによって魚の付き場のパターンがあり
それを考えてアプローチできそうな付き場(釣り場)を明確に定める!
たとえば??
シーバスを主体に簡単に考えると
5月ならバチ抜けシーズン → 大阪市内の港湾部(海遊館周りとか)
稚鮎シーズン → 九頭竜川河口・由良川河口
6月なら雨後を狙え! → 九頭竜川中流域
7月8月9月はデイゲーム!→ 九頭竜川中流域
10月 → 九頭竜川・由良川上流を狙え!
11月~12月は落ち鮎 → 九頭竜川・由良川中流・上流を狙え!
釣り方は一緒でよい・・??
続く・・・。
追伸
何分、初心者ですでの、勘違い大有りですw
ご了承くださいませ♪
Posted by saihara氏 at 12:29│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。